'Like' Button 'いいね'ボタン

カテゴリー

Like Button いいねボタン
Have a look at this 9 cell cartoon that a friend's wife posted on Facebook.
友達の奥さんがフェイスブックに投稿したこの9コママンガを見て。

My apologies for not crediting the author, there is no signature on and I'm not sure who created it.
作者の名前が書かれていないし、サインがないから申し訳ないけどボクは誰が描いたかわからない。

I thought the cartoon was quite interesting and very descriptive of the times we are living in.
マンガはかなり面白いし、ボクたちが生きている時代をうまく表現していると思う。

Can you understand it?
わかる?

In the cartoon, a young lady is preparing a posting for some social media site, probably Facebook.
マンガでは、若い女性がソーシャルメディアサイト、たぶん”フェイスブック”に投稿する準備をしている。

She shakes up a cocktail to show her hipsterness and selects a Kurt Vonnegut book to demonstrate her intellectuality.
彼女は自分が”イケてる”ことをしめすためにカクテルを作り、自分の知性を演出するために”カート・ヴォガード”の本を選んだ。

She then poses her cat alongside to add some tender warmth and affection although her actual demenour is anything but.
さらにやさしい温かさと愛情深さを表すためにそばにネコをおいた。実際の彼女のしたことはほど遠いけど。

The time is 7.55pm (I assume she's not drinking cocktails for breakfast).
時刻は夜の7時55分。(朝食にはカクテルを飲まないよね。)

The picture makes her look like she's having a wonderfully relaxing evening, that she is doing what she wants to be doing and is happy.
すばらしくリラックスした夜を過ごしていて、やりたいことをしていて幸せっていう絵になっている。

She's writes in her comment, 'bliss'.
彼女は自分のコメントとして”至福”と書いている。

However, she is posing.
でも、彼女は”ふり”をしている。

The picture is 'posed', her comment is 'posed', in fact the image of her whole evening is 'posed'.
彼女のコメントは”ふり”だし、夜全体のイメージは”ふり”というマンガが続く。

In the last cell you can see that it is almost 12.30pm, many hours later and she's still preoccupied with her phone.
最後のコマでは、時計は深夜12時30分をしめし、何時間経過しても彼女がまだ電話に夢中になっている姿が描かれている。

She's sitting scowl-faced and searching for validation and acknowledgment.
彼女はしかめっ面をして座りながら、承認と同意を探している。

She's not drinking the cocktail, she's not reading the book, and the cat has left.
彼女は、カクテルを飲んでいないし、本を読んでいない。猫がいるだけ。

It's an interesting observation on our current fascination with and co-dependecny on technology and social media sites.
ソーシャルメディアへの人々の熱狂と共依存関係におもしろい見解をそれは示している。

There are a lot of interesting issues to examine within this cartoon.
このマンガの中で考えさせられる興味深い問題がたくさんある。

I think this type of behavior more strongly affects Western than Japanese people, especially North Americans.
このタイプの行動は日本人より西洋人特に北アメリカ人に強く影響を及ぼすと思う。

Maybe there are some cultural influences involving inflating one's personal image at work here.
たぶんうぬぼれをよしとする文化の影響がある。

It's a kind of need to constantly be validated, even creating false impressions to seek that validation.
承認を求めるための偽りの印象を作ってまでも、常に承認が必要なようなものだ。

Social medias outlets seem taylor made to give a forum to this validation seeking.
ソーシャルメディア各社が この承認を求めるシステムを特別に作ったと思う。

In fact, the Facebook 'Like' button could be renamed the 'validation' button.
実際にフェイスブックの”いいね!”ボタンは承認ボタンと名前を変えることができる。

Hmmm.... as a regular Facebook user, I wonder if this trend healthy?
うーん.....フェイスブックをよく使用する人にとって、この傾向は健全といえるだろうか?

An interesting quote on the topic of validation ...
承認についての興味深い引用....

Seeking validation is the same as saying, "tell me who I am, tell me what I'm worth."
承認を求めることは、”私は誰か教えて。私は価値ある人間か教えて”って言っているのと同じだ。




 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
'Like' Button 'いいね'ボタン
    コメント(0)